【佐渡旅行・ツアー】新潟港からフェリーで移動!往復航空券+ホテル+オプションが全部セットでお得!
【TRAVEL ZOO】
9/6 TOP20掲載商品はこちら
エアトリ × Peach特別セール
表示価格はお一人様あたり3,000円割引適用済み!
ご家族やグループ旅行も安心!本来は有料の”窓側席”を無料手配!並び席をご用意♪
アクセス
各空港から乗り換えなしの直行便が運航!
1関西からのアクセス
伊丹空港から<JAL>で約1時間
関西空港から<Peach>で約1時間30分
神戸空港から<FDA>で約1時間20分
2名古屋からのアクセス
小牧空港から<FDA>で約1時間
3福岡からのアクセス
福岡空港から<JAL>で約2時間
※FDAとの共同運航便
4新千歳からのアクセス
新千歳空港から<JAL>で約1時間10分
新潟空港から両津港までのアクセス
新潟空港から新潟港へ
新潟空港を出てすぐにバス停とタクシー乗り場がありますので、飛行機の到着時刻にあわせてご移動ください。
ミニライナーという港までの直行バスが運行しています。
(所要時間約25分)
<運賃> 大人700円/小人350円
ミニライナーの時刻表はこちら
https://www.niigata-airport.gr.jp/access/liner/sado/
タクシー料金の目安は3,000円(所要時間約20分~30分)
※交通状況やタクシーの車種によって金額は異なります。
JR新潟駅からのアクセス
JR新潟駅からは「佐渡汽船」行のバスにご乗車ください。
<運賃> 大人210円/小人110円
新潟港からのアクセス
カーフェリーまたはジェットフォイルのいずれかで「両津港」まで向かいます。
佐渡汽船の時刻表などはこちらから
佐渡汽船の様子
観光情報
たらい舟
佐渡といえばやっぱり「たらい舟」!
佐渡の中でもたらい舟を体験できるスポットが3箇所もあるのです!
<たらい舟力屋観光汽船>
たらい舟ガールズの女船頭さんと一緒にたらい舟クルーズ。
たらい舟に揺られて、小木海岸の絶景を楽しみながらのんびり流れる時間をお楽しみください♪
<矢島体験交流館>
矢島の海はエメラルドグリーン色に透き通っておりとても神秘的。
グラスボードスタイルの舟になっているので、水中の小魚たちが泳いでいる姿も見学できます。
<宿根木はんぎり>
江戸時代にタイムスリップした宿根木の街並みを背景に、地元小木弁の船頭がご案内。
長い時間をかけて大地が創り出した岩場をゆっくりただようSLOWな時間をお楽しみいただけます♪
史跡 佐渡金山
史跡佐渡金山で歴史を学ぶ!
日本最大の金銀山400年の歴史を肌で感じ、目で観て学ぶ貴重な体験はいかがでしょうか?
人気の坑道見学では当時の採掘の様子を人形で再現しているので、より一層解説が分かりやすくなっています。
実際の坑道に入ることでさえ珍しい体験なので、佐渡金山に足を運んでみてください。
2024年の世界文化遺産登録に向けて動いているので、さらに盛り上がりをみせる佐渡・史跡佐渡金山は込み合う前の今がチャンス!
トキの森公園
日本では佐渡にしか生息しない野鳥「朱鷺(トキ)」を観察!
一度は姿を消したトキが自然界で再び羽ばたいているのは日本では佐渡だけ!
復活に至るまでに地元の方々の努力と協力があったからこそ、いま私たちがトキに出逢えることができるのです!
そんな珍しいトキは「トキの森公園」で観察することができます。
目の前でエサを食べたり巣の中で子育てをしたりと自然界ではなかなか観れないシーンも!
また佐渡をドライブしていると野生のトキに出逢えることも!
ひらけた田んぼなどにトキがエサを食べに来ている事があるので、よ~く観察してみるとトキを見つけられるかも!
佐渡市認証米ができたのはトキとの共存の為だった!
佐渡市では2007年に、国の特別天然記念物・トキの餌場確保と生物多様性の米づくりを目的とした「朱鷺と暮らす郷づくり認証制度」を開始し、独自農法による佐渡産米のブランド、「朱鷺と暮らす郷」を生産しています。
美味しくて環境にも優しい佐渡米はふるさと納税の返礼品としても今、注目を浴びています。
オススメご当地グルメ
佐渡の地酒
<尾畑酒造>
真野鶴で有名な尾畑酒造。
本蔵では酒蔵ショップを併設しており、気軽に試飲体験や限定酒の購入などができます。
また、廃校を利用して酒造りを行う施設「学校蔵」の中にあるカフェでは、麹や酒粕、
酒米などを使った様々なメニューを一面に広がる海を眺めながら楽しむことができます。
▶「さどまる倶楽部」でおトク!


<逸見酒造>
佐渡で一番小さな酒蔵。
新潟県でも数件、佐渡では唯一の山廃仕込みの丁寧な酒造りで地元の人からも愛されている。
本州にはなかなか出回らないと噂の「至」は果実を思わせるフルーティーなお酒。


<北雪酒造>
辛口の日本酒がお好みの方には北雪酒造がオススメ!
日本だけでなく海外からの人気もアツイ北雪酒造さん。
遠心分離器でお酒を絞ったり、音楽を聴かせたり、超音波振動を与えたりなど、他の酒蔵にはない設備を次々と取り入れてきた革新的な酒蔵です!


<加藤酒造>
よりよい水を求め酒蔵を引っ越しし、佐渡産米のみで地酒を醸す酒蔵さん。
こだわり抜いた素材で作られたお酒の多くは島内で消費され、島外ではレア。
代表銘柄は金鶴(きんつる)。


「佐渡 廻転寿司 弁慶」


テレビでも取り上げられる有名回転寿司「弁慶」
新潟県を中心に誰をも魅了する回転寿司屋さんです!
そんな弁慶は、佐渡産のお米と佐渡の旬のお魚をメインとしたネタを提供してくれるスタイル!
弁慶のお寿司を食べたら他の回転寿司へは行けなくなっちゃうくらいの美味しさです!
弁慶本店では職人さんとお話をしながらお寿司を楽しめることもできます。
職人さんだからこそ知っている佐渡の美味しさを是非、弁慶佐渡本店で味わってみてください!
「四季菜割烹 伝」


地元の食材を活かした色彩豊かな和食屋さん「四季菜割烹 伝」
刺身は全て佐渡にこだわり、佐渡の旬を美味しく調理し、来る人来る人の胃袋をつかみ取ります。
地元佐渡の味を思う存分楽しむことができる料理のラインナップはメニューを選ぶ時間も楽しくなるくらい。
お酒も料理もどんどん進んでしまい閉店時間が惜しくなるほど!
刺身盛合わせはたくさんの種類が盛り付けられているにも関わらずコスパ最強!
女将に薦められた厚揚げ葱味噌焼きはお酒のお供にぴったりの一品なので絶対に頼むべき一品です。
ご主人と女将のあたたかいおもてなしと、美味しい料理、お酒に舌鼓をうちながら佐渡の夜をお楽しみ頂けるオススメのお店なので、是非訪れてみてください。
その他の佐渡のグルメ情報はこちらから
おすすめツアー情報
新潟へお得にGO♪新潟市内で絶品グルメを堪能!
一度は行ってみたい、憧れの島『佐渡島』で観光・温泉を満喫も良し!
今がお得に行けるチャンス♪
ホテル紹介
たびのホテル佐渡
島の中心に位置するロケーションなので、旅の拠点としてご利用いただきやすいお宿。
ダブルとツインともに1名~2名様でご利用いただけます。
ミネラルが豊富な佐渡海洋深層水を使用した大浴場は宿泊者の方は無料でお楽しみいただけます。
旅の疲れを癒し、佐渡の恵み海洋深層水ですべすべのお肌になるのを実感してみてください。
ホテル周辺は飲食店も営業しているので、佐渡グルメもあわせてお楽しみいただけます。
▶「さどまる倶楽部」でおトク!
佐渡旅行モデルコース
Peach利用|2泊3日島のど真ん中に位置し、観光拠点に抜群!
「たびのホテル佐渡」宿泊ツアー
1日目
MM143 関西空港12:05発 ▶ 新潟空港13:20着
新潟空港から新潟港へ各自移動 (※直行バス運行あり)
佐渡汽船で佐渡島へ移動
~~~佐渡島を満喫~~~
ちょっと早い時間から、日本酒やご当地グルメを堪能♪
酒蔵へ立ち寄る大人のための贅沢観光もオススメ!
2日目
終日フリータイム
~~~佐渡島を満喫~~~
佐渡といえばやっぱり「たらい舟」!小木海岸の絶景を楽しみながらのんびり流れる時間を満喫♪
「佐渡西三川ゴールドパーク」で砂金採り体験や、「史跡佐渡金山」で歴史を学ぶのもオススメ!
砂金獲り体験をした後、そこから車で4分程度の「学校蔵cafe」で一面に広がる海を眺めながら、
ランチやデザートを楽しむのもオススメ!
夜はナイトカヤックやナイトSUPなどのアクティビティも楽しめます!
3日目
ホテル出発⇒両津港へ
佐渡汽船で新潟港へ移動
新潟港から新潟空港へ各自移動 (※直行バス運行あり)
MM144 新潟空港14:10発 ▶ 関西空港15:40着
☆佐渡島の観光やアクセスは、『さど観光ナビ』でご検索ください!
簡単・楽々に観光スケジュールができオススメです!
佐渡旅行・ツアー予約検索
佐渡旅行・ツアー よくある質問
佐渡を1周するにはどのくらい時間かかりますか?
車で約7時間程かかります。(※休憩なし)
サイクリングの場合は約13時間程。
本土と比べて道が狭くトンネルが多いので、時間に余裕持つことをオススメいたします。
佐渡観光のベストシーズンはいつですか?
毎年4月15日に「島開き」が行われ、春から秋にかけて佐渡島内では多くの地区で祭りが行われます。
佐渡の伝統芸能である「能」や、佐渡三大祭りの「鉱山祭」「両津七夕まつり・川開き」「小木港祭り」など、イベントが目白押しです。
冬ならではの新鮮な海の幸と、身体の芯から温まる温泉も人気です。オールシーズンの佐渡をご堪能ください。
コンビニやスーパーはありますか?
コンビニやスーパーをはじめ、ファッションセンターやドラックストアなど、なじみ深いチェーン店もありますのでご安心くださいませ。
島内の交通手段はどんなものがありますか?
路線バス、定期観光バス、観光タクシー、レンタカー、レンタルバイク、レンタサイクルがあります。
詳細は佐渡島内の交通のページをご覧ください。
船酔いが心配なのですが、船内での良い過ごし方はありますか?
空腹の状態は船酔いを悪化させる原因になるので、船に乗る前に少し食べて、酔い止め薬を飲みましょう。
船上では船尾に近い方が揺れは少ないと言われていますので、船尾側の客室で仰向けになるのが良いでしょう。
また、気分が悪くなったときは、船外の風通しの良いところで遠くを見るのも良いでしょう。
日帰り温泉はありますか?
ホテルや温泉施設にて日帰り温泉をお楽しみいだだけます。
両津地区・・・椎崎温泉
国中地区・・・新穂潟上温泉、松泉閣
南佐渡地区・・・おぎの湯、かもめ荘、
キャンプ場はありますか?
フリーサイトも含め、佐渡各地にキャンプ場がございます。
両津地区・・・二ツ亀キャンプ場
相川地区・・・佐渡関岬オートキャンプ場、入崎キャンプ場
国中地区・・・オートパークさわた、窪田キャンプ場、新穂ダムキャンプサイト
前浜地区・・・松ヶ崎ヒストリーパーク、赤亀・風島なぎさ公園
南佐渡地区・・素浜キャンプ場、爪の沢キャンプ場