
エアトリスタッフおすすめ!佐渡の本当に美味しいお店特集!
- エアトリ国内ツアートップ
- さどコレ!|エアトリスタッフ厳選の佐渡まとめサイト
- エアトリスタッフおすすめ!佐渡の本当に美味しいお店特集!
エアトリスタッフおすすめ!佐渡の本当に美味しいお店特集!
はじめに
旅行の楽しみといえば、やっぱりその土地ならではのおいしいもの!
佐渡には、海の幸に山の幸、とにかく“うまいもん”が盛りだくさん。郷土料理やついつい立ち寄りたくなるカフェ、そして佐渡の地酒など、魅力的なお店がたくさんあります。
今回は、旅行好きのエアトリスタッフが自信をもっておすすめする、佐渡のおいしいお店をピックアップ!
エリア別にご紹介しますので、観光と合わせて佐渡のうまいもんをお楽しみください♪
両津地区
佐渡の玄関口・両津港を擁する、古くから交通の起点とされてきた両津地区。新潟県最大の湖である「加茂湖」、2匹の亀がうずくまっているように見える「二ツ亀」や、鮮やかな黄橙色が美しいトビシマカンゾウの群生地として有名な「大野亀」、新日本百名山にも選出され、夜景や星空が綺麗に見られる「ドンデン山」など絶景の景勝地を数多く有します。海と湖のふたつの景観が楽しめるエリアです♪
両津地区のおいしいお店
餃子&コーヒー おにCafe
両津港から徒歩5分とアクセス抜群、使用する食材もメニューも「佐渡」にこだわったカフェです。以前はラーメン屋さんだったこちらのお店では、カフェでは珍しく手作り餃子の提供をしています。
佐渡に伝わる伝統芸能「鬼太鼓」をモチーフに作られた名物「おにきん」も大人気!佐渡の日常や文化を身近に感じられる空間です。
mattelato(マッテラート)
佐渡の方言で「とっても」や「すごく」の意味を持つ「まって」という言葉と「ジェラート」が合わさってできたお店の名前。
佐渡産の苺やさくらんぼ、白桃など、旬のフルーツを贅沢に使った本格ジェラートが楽しめます。着色料・香料を使用せず、丁寧に手作りされたジェラートは、素材本来の味が溢れる美味しさです♪
tOki brewery(トキブルワリー)
2021年にオープンした、アメリカンスタイルのクラフトビールを造る佐渡初のブルワリーです!ここで造られるビールは全て限定もので、その「トキ」にしか味わえません。
お店の屋外テラス席からは、金北山や米作りの風景を眺められます。特別な時間をゆっくりと味わえる場所です。
相川地区
相川地区は佐渡金銀山の隆盛とともに栄えた鉱山町。各地から多くの人が移り住み、賑わいました。2024年に世界文化遺産に登録された「佐渡島の金山」や、ジブリ映画天空の城ラピュタのような光景が広がる産業遺産「北沢浮遊選鉱場」、生命力に溢れた不思議な形の杉の木が見られる「大佐渡石名天然杉遊歩道」など、歴史を感じられるスポットがたくさん♪また、北西を向く海岸線から望む夕焼けも絶景です。
相川地区のおいしいお店
北沢Terrace
壮大な史跡「北沢浮遊選鉱場跡」の中に位置する、絶景ロケーションのカフェ。完全放牧の牧場で育てられた佐渡黒豚をメインとした洋食料理が自慢で、「金山カレー」や「佐渡島黒豚100%のハンバーグ」はお肉の旨味がたっぷり。
佐渡の牛乳を使用したソフトクリームなどのスイーツも楽しめます♪
古民家空間 京町亭
古民家を改装した隠れ家風カフェで、相川の絶景を一望できる抜群のロケーションです。
イチオシの「トキのフルーツパフェ」にはトキや佐渡島をかたどった焼き菓子が乗っており写真映えも抜群!佐渡の魚介を使用したパスタや紅ズワイガニのカレーなど大人気で、地元にもファンの多いお食事処です。
古民家食堂 持田家
隣接する「持田鮮魚店」直営の食堂&カフェ&居酒屋。一番の人気メニューは、店主の方が毎朝市場で競り落とした新鮮な魚介を使った海鮮丼!
佐渡の米粉を100%使用した自家製パンケーキなどスイーツメニューも充実。夜になると居酒屋になり、築60年の古民家の温もりのなかでゆったりと魚料理と地酒が味わえます。
国中地区
佐渡はかつて遠流の島とされていて、日蓮聖人や世阿弥といった多くの文化人や貴人が流されてきました。そんな流人たちが持ち込んだ貴族文化が、今なお残るとされているのがこの国中地区です。
そんな歴史的背景から神社仏閣が多く存在するこのエリアでは佐渡の歴史をたどることができます。観光地として有名なのは京都の清水寺を模してつくられた救世殿のある「清水寺(せいすいじ)」や、新潟県唯一の五重塔を擁する「妙宣寺」です。
国中地区のおいしいお店
レストラン こさど
佐渡の食材にこだわった創業47年のレストラン!非常に希少な黒毛和牛「佐渡牛」のサーロインステーキを常時味わえるというのがこのお店の一押しポイント!
ちなみに夏より冬の方が良質な脂肪を蓄えお肉の旨味もぎゅっと凝縮されて美味しいので、冬場に行くのがオススメです♪
尾畑酒造
1892年創業の老舗酒蔵「真野鶴」の蔵元。創業以来変わらず手造りで造られる日本酒は、日本国内のみならず世界でも優秀な評価を得ています。
「日本で一番夕日がきれいな小学校」と謳われながらも、人口減少の為に廃校になった学校を「学校蔵」として再生させ、「酒造り体験プログラム」や「学校蔵プロジェクト」を実施。酒蔵見学や試飲販売も実施しています。
長浜荘
真野湾を背景に佇む民宿で、併設のお食事処はランチのみの利用も可能です。中に入るとアワビ、サザエやヒラメなどが入った大きな生け簀がお出迎え。窓辺の席からは雄大な光景が一望できます。
ここのおすすめは何と言っても「海鮮丼」。酢飯にたどりつかないほどに盛られた海鮮の量に驚くはずです!その日の漁で獲れた新鮮な海鮮を、心ゆくまで味わえるのが魅力です。
小木地区
小木は佐渡の南端に位置する、港町として栄えてきた地区です。「あじさい寺」と呼ばれる真言宗の聖地「蓮華峰寺(れんげぶじ)」や、雄大な景観と美しい橋の姿が調和した、佐渡でも有数の絶景スポット「長者ヶ橋」、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された町並みである「宿根木(しゅくねぎ)」、伝統のたらい舟乗船経験もできる、赤い橋でつながれた「矢島・経島」など、美しい風景に恵まれた地区です。
小木地区のおいしいお店
おみやげ市場 小木家
小木港佐渡汽船ターミナルに直結したお土産・お食事処。海産品や工芸品、地酒など、佐渡の名産品が勢ぞろい!3階の喫茶レストランでは、ご当地グルメ準グランプリ受賞歴のある「ブリカツ丼」などを提供しています。
トビウオの特製あごだし醤油ダレにくぐらせていただく、佐渡産のお米とサ天然ブリのカツはまさに絶品!佐渡に来たら絶対食べるべきご当地グルメです♪
お料理あなぐち
江戸時代の町並み残る宿根木の邸宅を改装したフレンチレストラン。オーナーシェフの菊池さんは地域おこし協力隊として佐渡に渡り、退任後にお料理あなぐちをオープンしました。
食材そのものの魅力を前面に出した調理法を大切にしており、伝統的建造物でいただく佐渡食材×フレンチ料理の融合が魅力です。
喜八屋ゴローカフェ
国の有形文化財にも指定されている旧喜八屋旅館の1階部分を利用したカフェは、今でも当時のノスタルジックな雰囲気を残す和モダン空間です。
看板メニューの自家焙煎「ごっつコーヒー」や、佐渡産バター&ハチミツのフレンチトースト、地元食材を使用したピザなど、佐渡のおいしいもんが盛りだくさん♪歴史と地産素材が融合したメニューを堪能できます。
おわりに
エアトリスタッフが自信をもっておすすめする、佐渡の本当に美味しいお店はいかがでしたでしょうか。
“うまいもん”との出会いは旅の中でもとびきりの楽しみ。観光はもちろん、佐渡でしか出会えない、豊かな自然に育まれた食材と、地元の人たちのあたたかさが詰まった味に是非触れてみてください♪
旅の予定に合わせて、あなたのお気に入りの一軒を見つけてみてくださいね!