10月の西表島旅行|気候やおすすめの服装・持ち物をご紹介!について詳しくご紹介

国内旅行

10月の西表島旅行|気候やおすすめの服装・持ち物をご紹介!

10月の西表島旅行|気候やおすすめの服装・持ち物をご紹介!

  • 沖縄

10月の西表島旅行|気候やおすすめの服装・持ち物をご紹介!

10月の西表島の気候

10月に入ると本土では気温もだいぶ下がって秋らしく過ごしやすい季節になりますが、西表島の10月はまだ暖かく夏のなごりを感じられます。3月から始まった海開きもだいたい10月末までが海水浴シーズンと言われており、海水温も25℃〜27℃と高く、遊泳やマリンアクティビティなどを楽しむのにまだまだ適した温度です。
平均気温は25.4℃で、最高気温は25℃を超える日が多いです。
夏の時期と比べて降水量は少なくなりますが、10月は季節の変わり目なので天気が乱れやすくなります。急なスコールも増えたり、沖縄特有の北風が吹き始め風の強い日が増えてくるので対策が必要になります。骨の少ない折りたたみ傘などは風で折れてしまうことがあるので注意しましょう。
日照時間はこのころから冬にかけて一気に短くなります。人によっては一日の中に寒暖差を感じてしまうこともあるので、気温に応じて体温調節をしっかりと行いましょう。

10月の西表島旅行でおすすめの服装・持ち物

台風のシーズンが過ぎた10月の西表島は、夏よりも少し涼しくなり日中は快適に過ごすことができます。
日中の陽が差している時間は半袖・半ズボンでも十分に過ごすことができますが、朝晩は多少冷え込むため薄手のジャケットやカーディガンなどの上着や長ズボンを着るのがよいでしょう。よほど暑い日でなければ、靴はサンダルではなくスニーカー、女性は歩きやすいパンプスなどがおすすめです。
このころから西表島では北風が吹きはじめ、風の強い日が増えていきます。気温が高く暖かい日でも風に吹かれると体感温度がぐっと下がってしまうので、荷物はかさばりますが、防風防寒にウィンドブレーカーやジャンパーを持参すると安心です。

10月の西表島でのイベント

西表島の東に位置する小浜島では、例年10月下旬の土曜日に小浜島ちゅらさん広場にて、かふぬ島ちゅらさん祭が開催されます。
島内の合唱団やアーティストによる沖縄民謡や伝統芸能が披露され、同日開催の小浜節大会では、多くの出場者が八重山古典民謡の小浜節を歌い、その歌声を競います。
ステージの他にも、島の特産品・民芸品コーナーや横笛と三線の体験コーナー、乗馬体験など、イベント盛りだくさんです。

かふぬ島ちゅらさん祭

八重山諸島で人気のアクティビティ・SUP(スタンドアップパドル)のレースで順位を競う大会で、参加を通じてSUPの楽しさや西表島の良さを知ってもらいたという思いが込められています。
競技種目はジャングルリバーレース(9km)からビギナー・キッズレース(1km)と幅広く、腕に覚えのある経験者や始めたばかりの初心者もみんなが楽しめる大会となっています。
多くのレスキューボートを配置し、海に精通したスタッフが安全管理を行うので初心者でも安心!これを機にSUPデビューしてみるのはいかがでしょうか。

ハロウィンイベント

石垣島を中心とする八重山諸島でもハロウィンを楽しむ習慣があり、南国らしく、その島々ならではの独特なイベントが催されます。
石垣では、ビーチに漂着したごみを使った仮装パレードや、おばけに扮したこども達によるお化け屋敷がハロウィンの夜を盛り上げます。
西表島では、ランタンに照らされた暗闇の中マングローブ林を双胴船で進んでいくイベントなど、ホテルが主催するハロウィンイベントも様々です。

10月の西表島旅行でおすすめの遊び方

台風シーズンの過ぎた10月は、飛行機の欠航もほとんどなく安心して旅程を組むことができます。一方でこのころから強い風が吹き始め、急なスコールに見舞われることも多くなります。西表島の観光スポットはほとんどが屋外の大自然にあるため、事前の確認や対策を心がけてください。
気温は25℃を超える日が多いほど暖かく、10月でも海水浴やマリンアクティビティを楽しむことができます。

まるまビーチ

上原港から歩いて約3分ほどの距離にある、少し小さめのビーチです。海水の透明度が非常に高く水質もきれいなため、海中の視界はとても澄みきっています。
遠浅で波も比較的穏やかなので、小さい子どもや泳ぎが得意でない方も安心して泳ぐことができます。周りに飲食店、コンビニ、宿泊施設などの設備が揃っているのもおすすめのポイント。
港に近いわりに意外と認知度は低くあまり人もいないため、美しいビーチでゆったりと落ち着いた気分を堪能することができます。フェリーの待ち時間などに軽く立ち寄ってみるのもいいですね。

忘勿石之碑

西表島の南部にある南風見田の浜からは、天気の良い日には波照間島を望むことができます。
第二次世界大戦末期の1945年春に当時の波照間島民は、かつてマラリア発生地域として非常に恐れられていた南風見田へ強制疎開させられました。
間もなく疎開先で伝染が広まり多くの犠牲者を出す結果となり、約4ヶ月後に疎開命令が解除され帰島が叶うもほぼ全ての島民が罹患していたマラリアは猖獗を極め、最終的には66人の学童を含む488人、島民の約三分の一もの人々が命を落としました。
この強制疎開でたくさんの死者が出たことに対する追悼と決して忘れてはならないという思いから、『忘勿石 ハテルマ シキナ』の10文字が刻まれたとされる忘勿石が後に南風見田の浜で発見され、石のそばに立派な忘勿石之碑が建てられました。

ゲータの滝

透明度の高いゲータ川の水が流れるゲータの滝は、水量も比較的少ないので濡れても気持ちよく楽しめるリバートレッキングに最適なエリアです。その美しいジャングル、渓流に息づく動植物たちも亜熱帯ならでは。階段状に滝が流れる様子は美しく迫力満点で、滝壺の深い場所ではでは泳ぐこともできます。
さらにその上を登ると通称「奥ゲータの滝」と呼ばれる、数段に続き様々な表情を持った滝が流れる絶景ポイントが姿を現します。眼下に広がる原生林ジャングルや八重山ブルーの海は素晴らしい眺めで、西表島三大絶景の滝の一つになっています。

10月の西表島旅行・ツアーの費用

10月の西表島旅行は平均旅行費用一人あたり6~7万円前後と、夏のハイシーズンに比べると低くなります。月末に近づくとさらに下がることもあります。
ただし、スポーツの日による連休があるためその付近は旅費が高騰化しますので、少しでも安く旅費を抑えたい方は1日ずらしや連休を避けた日程がオススメです。
台風接近の頻度も減り、まだまだ夏気分でマリンアクティビティや海水浴も楽しめる10月の西表島旅行は、比較的リーズナブルな価格でご予約出来るため狙い目シーズンです!
リゾートホテルや高級ホテルも夏に比べてグッと価格が下がりますので、宿泊を検討してみてはいかがでしょうか♪

【沖縄】ホテル+往復航空券 パッケージツアー検索・ご予約はコチラ >>

その他の時期の西表島旅行の気候・服装

1月2月3月4月5月6月7月8月9月11月12月

10月の西表島旅行|気候やおすすめの服装・持ち物をご紹介!

この記事が面白いと思ったら
「いいね!」をクリック!

今後も参考になる情報を
いち早くお届けします!