日本三古泉・日本三名泉とは?温泉へ行くならJAL線利用のツアーがおすすめ!について詳しくご紹介

国内旅行

日本三古泉・日本三名泉とは?温泉へ行くならJAL線利用のツアーがおすすめ!

日本三古泉・日本三名泉とは?温泉へ行くならJAL線利用のツアーがおすすめ!

  • JAL
  • 温泉
  • 航空会社
  • 日本三名泉
  • 日本三古泉
  • 道後温泉
  • 有馬温泉

日本各地にある温泉。どの温泉も趣があったり健康によかったりと素晴らしいものです。しかし、その中でも歴史のある「日本三古泉」や、素晴らしいとされている「日本三名泉」といわれる温泉があるのをご存知でしょうか。今回は、知れば思わず行きたくなる日本三古泉と日本三名泉をご紹介していきます。

日本三古泉(日本三古湯)とは?

日本三古泉(日本三古湯)とは?

日本三古泉とは、その名の通り古くから存在し知られている温泉のことを指します。日本三古泉には二つの説があり、一つは日本書紀や風土記の記述に基づく「道後温泉」「有馬温泉」「白浜温泉」の3つ、もう一つは延喜式神名帳の記述に基づく「道後温泉」「有馬温泉」「いわき湯本温泉」の3つです。一般的に日本三古泉が紹介される場合は、日本書紀や風土記の記述に基づいた3つの温泉を指す場合が多くなっています。また、日本三古湯と呼ばれることもあります。

道後温泉

道後温泉
三千年の歴史を誇るといわれ、聖徳太子、天智天皇、天武天皇といった皇族や夏目漱石、正岡子規などの著名人も訪れた由緒ある温泉です。道後温泉のシンボルでもある道後温泉本館は国の重要文化財に指定されているほか、日本で唯一の皇室専用の浴室がある浴場となっています。また、スタジオジブリの大ヒット映画「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルになったと言われており、多くの観光客が訪れる場所でもあります。

有馬温泉

有馬温泉
兵庫県神戸市にある有馬温泉は日本書紀の中で舒明天皇が西暦631年に滞在したと言う記述があり、飛鳥時代にはすでに存在が確認されている温泉です。その長い歴史の中で有馬の発展は「開創の行基」「中興の仁西」「再建の秀吉」の3人によってなされたとも言われ、有馬の三恩人として語り継がれています。

また、有馬温泉は日本三名泉や枕草子の三名泉にも数えられるほか、江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西の大関に格付けされた温泉となっています。

有馬温泉観光協会公式サイト
http://www.arima-onsen.com/

白浜温泉

白浜温泉
白浜温泉は、和歌山県西牟婁郡にある湯崎半島の海岸沿いに湧き出る「湯崎」「大浦」「古賀浦」「綱不知」「白浜」「東白浜」「新白浜」の7つの温泉郷を指し、南紀白浜温泉とも呼ばれます。千数百年の歴史持つ温泉で、657年に孝徳天皇の子どもである有間皇子が訪れたことがきっかけとなり、後に天皇の行幸にもつながりました。日本書紀には斉明天皇、持統天皇、文武天皇が訪れていることが記録されています。

また、白浜温泉には「忘帰洞」と呼ばれる洞窟風呂があり、こちらは大正時代に紀州徳川家15代当主の徳川頼倫が訪れた際に「帰るのを忘れさせるほど」と称したことが由来といわれています。

白浜観光協会 南紀白浜観光ガイド
http://www.nanki-shirahama.com/onsen/

いわき湯本温泉

いわき湯本温泉
いわき湯本温泉は奈良時代から存在するといわれており、平安時代に書かれた「延喜式神名帳」に記載があることから日本三古泉とされています。江戸時代には浜街道で唯一の温泉街と言うこともあり、宿場としても栄えました。明治時代には石炭の採掘が盛んになり、その影響で1919年に温泉の地表への湧出が止まってしまいましたが、炭鉱側との協議を重ね1942年に温泉が復活。石炭産業が衰退すると観光産業へと脱却を図り、常磐ハワイアンセンター(現在のスパリゾートハワイアンズ)をオープンし今日に至っています。

日本三名泉(日本三名湯)とは?

日本三名泉(日本三名湯)とは?
日本三名泉とは、室町時代の詩僧・万里集九の詩文集「梅花無尽蔵」や、江戸時代の儒学者林羅山の詩文集に記載されていることに由来する温泉を指します。日本三名湯と呼ばれることもあります。

有馬温泉

有馬温泉
日本三古泉とともに日本三名泉にも選ばれている有馬温泉。有馬温泉は環境省が指定する療養泉の9成分のうち7成分を含む混合温泉です。源泉によって、塩分と鉄分を多く含む赤褐色の含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉、ラジウムを多く含む放射能泉、炭酸を多く含む炭酸水素塩泉の異なる3つの泉質を楽しむことができます。また、それぞれ赤褐色の含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉は金泉、放射能泉と炭酸水素塩泉は銀泉と呼ばれ親しまれています。

草津温泉

草津温泉
草津温泉は群馬県吾妻郡に位置する日本でも屈指の温泉です。自然湧出量は日本一であり、毎分約32,300リットルともいわれています。そのため、付近の温泉施設では源泉かけ流しであることが多くなっています。草津の湯は、ph2前後と強い酸性であり温度も高いのが特徴。草津温泉で有名な湯畑や湯もみは、お湯を薄めることなくの温度を下げるために設置されたり行われたりしているのです。

下呂温泉

下呂温泉
下呂温泉は岐阜県下呂市に位置する千年近い歴史を持つ温泉です。その始まりは現在の温泉地の東にある湯ヶ峰の山頂付近に温泉が湧出したこと。その後、山頂付近からの湧出が止まってしまい、1265年に白鷺の教えによって飛騨川の河原に再び温泉が発見されたといわれています。これはいまでも白鷺伝説として語り継がれています。

下呂温泉の泉質はアルカリ性単純温泉で、なめらかなお湯が特徴。すべすべとした肌触りから美人の湯とも称され、下呂温泉素肌美人プロジェクトといった試みも行われています。

下呂温泉素肌美人プロジェクト
https://www.gero-spa.com/suhadabijin/about.html
下呂温泉観光協会
https://www.gero-spa.com/

道後温泉に行くならJAL線利用のツアーがおすすめ!

道後温泉に行くならJAL線利用のツアーがおすすめ!
近年では、旅行の際には「LCCがお得」と言うイメージを持っている方も多いはず。確かに運賃だけ見ればLCCはお得かもしれませんが、JALの国内ツアーを利用すればマイルが貯まる分、値段以上にお得な旅行を楽しむことができるのです。また、機内Wi-Fi、手荷物の扱い、機内サービスなども充実しており快適な旅を楽しむことができます。遅延や欠航など万が一のトラブルの際の対応がしっかりしているのも国内航空会社ならではでしょう。

日本を代表する温泉地に行って癒やされよう

日本全国各地に点在している温泉。どの温泉も素晴らしいものですが、その中でも日本三古泉や日本三名泉といわれるとどのような場所なのか気になってしまう方も多いはず。歴史ある温泉や日本を代表するような温泉を自分の肌で感じるために出かけてみてはいかがでしょうか。

日本三古泉・日本三名泉とは?温泉へ行くならJAL線利用のツアーがおすすめ!

この記事が面白いと思ったら
「いいね!」をクリック!

今後も参考になる情報を
いち早くお届けします!